家計の見直しシリーズ1 掛け捨て型生命保険のメリット・デメリット

掛け捨て型生命保険のメリット・デメリット

こんにちは。はぴパパです。私が実際に実践している貯蓄&節約をご紹介することにしました。題して、『シリーズ 家計の見直し』

はぴパパの趣味の一つに、『貯蓄・資産運用』があります。
その一環の『節税』や『お得』について、たくさん調べたりしていますので、
『本当にお得だ!』というものを紹介していきます。

記念すべき第一回は 『掛け捨て型生命保険のメリット・デメリット』

掛け捨て型 生命保険とは?

呼んで字のごとく、
・生命保険料を支払い、死亡時に保険金が受け取れる契約。保険料は(基本)返って来ない。
定期保険とも言う。逆に貯蓄性のある保険を終身保険(学資保険も終身保険の一部)と言う。

メリット
安い保険料で高額な保険金(大きな保証)がある

デメリット
保険料が掛け捨てなので、何事も無ければお金が返ることは無い

掛け捨て型は無駄?よ〜くかんがえよ〜

よく、『掛け捨ては返って来ないから無駄』と言われることがありますが、本当に無駄なのでしょうか?
私はそうは思いません。

もしもの事があった時、残された家族に迷惑をかけたくありません。
子供の学費も心配です。(そのための学資保険もありますが、十分な金額は望めません)

遺族年金があるとはいえ、十分ではありません。
万が一の時は、云千万円という金額が欲しいところです。
そして、簡単に貯めておける、残しておける金額ではありません。
このレベルの金額を生命保険でカバーしようとすると掛け捨て型じゃないと、保険料がとんでもないことになります。

生命保険料控除も活用してお得に!

年末調整時に生命保険料控除を受ける事ができます。
支払い保険金に対して、税金(源泉徴収された所得税)が返ってきます。来年の税金(住民税)が安くなります。

平成24年以降に契約した分について

年間の支払保険料等控除額
20,000円以下支払保険料等の全額
20,000円超 40,000円以下支払保険料等×1/2+10,000円
40,000円超 80,000円以下支払保険料等×1/4+20,000円
80,000円超一律40,000円

年間で8万円の支払いをした場合は、年間の支払い保険料『40,000円超 80,000円以下』になりますので、
支払保険料等 × 1/4 + 20,000円 = 80,000 × 1/4 + 20,000円 = 4万円

すなわち、年間4万円の控除となります。
これは所得税の場合。

住民税の場合は別表になります。

年間の支払保険料控除される金額
12,000円以下全額
12,000円超 32,000円以下支払保険料×1/2+6,000円
32,000円超 56,000円以下支払保険料×1/4+14,000円
56,000円超一律 28,000円

年間8万円の支払いをした場合、住民税は年間2.8万円の控除となります。

詳しくは、国税庁のサイトにあります(分かりにくいですが・・・)

で、結局いくらお得になるの?
↓の方が多いと思います。
所得税10%住民税10%の場合
4万 × 10% + 2.8万 × 10% = 4000 + 2800 = 6800円

所得税20%住民税10%の場合
4万 × 20% + 2.8万 × 10% = 8000 + 2800 = 10800円

保険料を年間8万円払ったとして、税金で↑の還付を受けることができるのです。
年末調整時に勤務先に保険会社から受け取る書類を出せばOK。

まとめ

・云千万円という金額を家族に残すことができる
・年末調整で税金が6800円〜10800円程度返ってくることがある(金額・税率による)

さいごに

はぴパパは、残された家族に最低限しか残せませんが、年間4万円程度の掛け捨て型生命保険に加入しています。
ただし、掛け捨て型生命保険は家計を圧迫する原因にもなりかねません。
何事もバランスが大事だと思います。



家計の見直しシリーズ

12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
掛け捨て型生命保険はもったいない?その代わりに得られる安心感を買っているのです。税金がお得なこともあります。
12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
貯蓄型生命保険に加入を決めました。そのときに判断したのは、大変お得だったからです。低金利時代の資産運用の参考に。
12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
生命保険と同様に個人年金保険にも税金の控除があります。金利だけでは見えてこないオススメポイントを紹介。
12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
サラリーマンの節税として、自営業者の節税として、将来の貯蓄として、とても有利な個人型確定拠出年金に加入しました。オススメな理由と、加入手続きの詳細をまとめています。
12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
実は学資保険って生命保険だったって知っていましたか?学資保険がオトクなのか?他の手段が無いのか?検討しましたので紹介します。

一覧ページはこちら

12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
はぴパパ(夫)の趣味の資産運用や節税関連の記事をまとめました。ふるさと納税や株主優待のオススメもあります。


スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿