アラフォー新婚物語

20代と30代前半に独身をこじらせた、はぴママ(妻)とはぴパパ(夫)が結婚。
無趣味で友達いない短気な文系女子 はぴママ ・多趣味で明るいオタク根気強い理系男子 はぴパパ が気ままに書き綴っていきます。

メニューを開く
  • ホーム
  • 婚活・妊活
  • 妊娠・出産
  • 資産運用・節税
  • ブログ
  • 人気記事
  • Home

はぴパパ 雑記 資産運用

確定申告!サラリーマンの私はコレだけ税金を取り戻す!

税金が返ってくる!確定申告! 2018年の確定申告の季節がやっきました! 面倒くさいと、還付申告をしないのはもったいない!サラリーマンでも税金の還付を受けられる貴重な機会ですので、対象の方は確定申告を行いましょう! 2018年の私の場合の税金還付ポイント ★確...

はぴパパ 資産運用 貯蓄

家計の見直しシリーズ5 子供のため?学資保険に入るべき?

子供が生まれると考える学資保険 こんにちは。はぴパパです。 子供が生まれる!となると気になる存在、『学資保険』 。名前の響きがすごくいいですし、 『子供のための学費が貯められる』 という知識はありましたので、加入に前向きに検討していました。その時に調べたことをまとめま...

はぴパパ 資産運用 貯蓄

家計の見直しシリーズ4 個人型確定拠出年金(iDeCo)がメリット大!加入しよう

個人型確定拠出年金の加入 こんにちは。はぴパパです。 今年 2017年に、個人型確定拠出年金(愛称 iDeCo)に加入しました 。 個人型確定拠出年金と文字だけを見ると相当ハードルが高そうで難しそうですね。その通りでした・・・。しかし、 とてつもなくお得 だったのです...

はぴパパ 資産運用 貯蓄

家計の見直しシリーズ3 個人年金保険のメリット・デメリット

個人年金保険のメリット・デメリット こんにちは。はぴパパです。家計の見直しシリーズも第3回。これまでは、生命保険を特集してきましたが、今回は『個人年金保険』です。 個人年金保険とは イメージとしては、貯蓄型生命保険と近いです。 『60歳まで保険料を支払い、6...

はぴパパ 資産運用 貯蓄

家計の見直しシリーズ1 掛け捨て型生命保険のメリット・デメリット

掛け捨て型生命保険のメリット・デメリット こんにちは。はぴパパです。私が実際に実践している貯蓄&節約をご紹介することにしました。題して、 『シリーズ 家計の見直し』 はぴパパの趣味の一つに、『貯蓄・資産運用』があります。 その一環の『節税』や『お得』について...

はぴパパ 資産運用 貯蓄

家計の見直しシリーズ2 貯蓄型生命保険がお得な理由

貯蓄型生命保険がお得な理由 こんにちは。はぴパパです。私が実際に実践している貯蓄&節約をご紹介することにしました。題して、 『シリーズ 家計の見直し』 前回のシリーズは→ 家計の見直しシリーズ1 掛け捨て型生命保険のメリット・デメリット 掛け捨...

Next>

人気記事

  • 夫婦の家計簿をgoogleスプレッドシートにしたら2年続いたのでご紹介
  • 家計の見直しシリーズ4 個人型確定拠出年金(iDeCo)がメリット大!加入しよう
  • 5ヶ月安定期!戌の日に安産祈願で水天宮に行ってみた。
  • 田町の愛育病院での妊娠・出産費用の明細の記録(必須分とオプション)
  • 東京の自転車シェアリング(レンタサイクル)が便利すぎる~紹介・使い方編
  • 妊娠初期~悪祖(つわり)と戦う3ヶ月
  • 品川駅港南口(東口)ランチ!超絶オススメ高すぎない10選
  • 愛育病院(田町・芝浦)近辺~おすすめランチ【イタリアン】

カテゴリー

  • はぴパパ(72)
  • 雑記(29)
  • はぴママ(27)
  • 妊婦(20)
  • ブログ(19)
  • 出産(10)
  • グルメ(7)
  • マタニティグッズ(7)
  • 赤ちゃんグッズ(7)
  • 里帰りしない出産(7)
  • 妊活(6)
  • 婚活(6)
  • 貯蓄(6)
  • 資産運用(6)
  • イクメン(5)
  • 育児(5)
  • 旅行(4)
  • ふるさと納税(3)
  • オタク男子(3)
  • ドラクエ11(3)
  • 株主優待(3)
  • 理系男子(3)
  • ゲーム(2)
  • 住まい(2)
  • ライフハック(1)
  • 中学受験(1)

ブログアーカイブ

  • 10月 2022 ( 1 )
  • 2月 2019 ( 2 )
  • 12月 2018 ( 3 )
  • 9月 2018 ( 3 )
  • 6月 2018 ( 1 )
  • 5月 2018 ( 4 )
  • 3月 2018 ( 10 )
  • 1月 2018 ( 5 )
  • 12月 2017 ( 1 )
  • 11月 2017 ( 1 )
  • 10月 2017 ( 4 )
  • 9月 2017 ( 4 )
  • 8月 2017 ( 32 )
  • 7月 2017 ( 30 )
(C) happy-family.tokyo. Powered by Blogger.
プライバシーポリシー・免責・問い合わせ・運営者紹介はこちら