夫婦の家計簿をgoogleスプレッドシートにしたら2年続いたのでご紹介

家計の管理に必須な家計簿、きちんと出来ている人はどれくらいいますか?

注!!アクセス権のリクエストはしないで。
コピーして使って下さい(やり方書いてます)

こんにちは。はぴパパです。
子供の頃のお小遣い帳から始まり、独身時代の家計簿などのマメな更新が必要なもの、私は基本的に三日坊主なので、長く続いた試しが無いです。
しかし、google spreadsheets での家計簿が1年以上2年以上続いていますので、これならできた!と思い、紹介します。(2019年Update)
これは、自分一人だけではなく、はぴママ(妻)と同じ家計簿を夫婦で共有出来ます。(3人以上でも可)とてもオススメですよ。

Google spreadsheets(スプレッドシート) って?

オンラインのWebブラウザやスマホアプリのExcel(表計算)と思ってOKです。Excelを使ってる人なら、すぐに使えるようになります。しかも、難しい初期設定はテンプレートでやってくれているので、使う分には、計算式を入れたりする必要がほとんどありません。
また、自由度が高いので、できる人は自在にカスタマイズOK!そして無料です!

そして、Excelには無い超便利機能があります。

夫婦でオンラインで共有できる!

同じシートをオンラインで共有できるのです。
Webブラウザでもいいし、スマホアプリでもOK。どこにいても、パソコンorスマホとネット環境があれば常に入力可能。誰のパソコンでも構いません。Googleアカウントでログインすれば、自分のスプレッドシートを開くことが出来るのです。
さらに、共有も可能。共有相手を限定することも出来ますし、不特定多数に公開することも出来るのです。(もちろん、共有しないことも可能)
すなわち、夫婦で一つの家計簿スプレッドシートを共有して使うことが出来るのです。
めんどくさい同期設定などなど特に無し。入力したらすぐに保存され、すぐに相手に反映されます。相手はすぐにそのまま使えます。




会計のその場で、スマホで入れるだけ

スマホ(iPhone&Android)の専用アプリ(GoogleSpreadsheetsで検索!)がありますので、会計の場で入力するだけ。
帰宅してからレシートの内容を入れてもOK。数秒で入力が終わるのも魅力です。

予算を入れて、年間の見直しも、翌年の予算も簡単に

Excelでは当然使用する機能、まとめも出来ます。
私が使用しているテンプレートでは、予算を入れて、赤字か黒字かがすぐにわかったり、月次で科目毎の合計を出したりと、最低限の機能があります。
しかも、自分で用意する必要がなく、記入欄に入れていくだけでOKです。
集計は全て自動でやってくれます。
グラフ化して収入と支出を比較、赤字・黒字も一目瞭然です。
↓の例だと3月が赤字ですね。6月はボーナス月なので大きく黒字です。

テンプレートは様々なものが公開されています

私がグラフを追加したり、細かな改造をしたテンプレートを作成しましたので、おいておきます。ご自由にお使いください。
なお、使用にはgoogleアカウントが必要です。GmailのものでOK。

↓の使い方を読んで下さいね!アクセス権のリクエストは出さないで!
https://docs.google.com/spreadsheets/d/166uAtkvNbZGzAZYZSfn_tuOR_qpjOemEbaawNTqQQ6g/edit?usp=sharing
こちらのリンク先に共有しています。
他にもネット上には色々とテンプレートが公開されているようです。

Googleスプレッドシートで家計簿の使い方

<重要>自分のGoogle Driveにコピーする

最初に、自分のスプレッドシートにするためにテンプレートをコピーします。
テンプレートを開いたら、ファイル→コピーを作成を選び、名前を付けて保存します。
これだけで、自分のGoogle Drive上に家計簿が出来上がりました。

ファイルの中身を見てみる

シートが6種類ありますね。
  • 入力シート(実際に金額を入力していくシート)
  • 月間集計シート(自動的に各月の集計をしてくれるシート)
  • 予算シート(自動的に予算が入力されるシート、手動で入力してもいい)
  • 予算実績比較シート(予算と実績の比較で赤字・黒字が分かるシート)
  • 設定項目(科目や予算などを入力するシート)
  • グラフ(各月の集計結果をグラフ化したもの)
となっています。
各シートを見てみるとなんとなくイメージがつかめるのではないでしょうか。
ちなみに、サンプルデータとして入力済のものを例として見ることが出来ます

初期設定をする

最初はサンプルデータが入っています。一通りイメージがつかめたら、初期設定をしましょう。
1.まずは、入力シート内のサンプルデータを消します
2.次に設計項目内の科目や金額を自分のものに書き換えます。
科目の順番などは関係ありません。
3.共有設定をします。(夫婦で使用などの場合)
 右上の共有ボタンから設定できます。
これで使用準備が整いました。

実際に使用していくには


入力シートに日付、収入か支出のどちらかに『科目・金額』を入れます。科目は選択式です。
それだけです。あとの集計は全て自動。夫婦での共有も、特に何かする必要はなく、自動で更新されています。(ネット環境必要です)

さいごに

これまでは、漠然と家計に関してしていた方も多いのではないでしょうか?
昨年、いくら貯蓄できていたか把握出来ていない!とう事態があまりよくないと感じ、家計簿をつけ始めました。続かないかなーとも思っていましたが、簡単に夫婦で利用できるし、普通のExcelとほとんど同じだし、スマホでもパソコンでもできるし、データを保存することを意識しなくていいしで、便利すぎて2年以上続いています。

みなさんも、家計簿を考えている方はぜひどうぞ。

下記サイトを参考にさせて頂きました。
http://yapr.seesaa.net/article/205922921.html

Google スプレッドシートがあれば、EXCELの代わりにできます。
↓は入門にピッタリ!


家計の見直しシリーズ

家計簿ができたら、一緒に家計を見直しましょう。
無駄な保険に入っていませんか?税金を節約する方法を知っていますか?(サラリーマンでもできます)↓の記事も読んでみてくださいね。
12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
掛け捨て型生命保険はもったいない?その代わりに得られる安心感を買っているのです。税金がお得なこともあります。
12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
貯蓄型生命保険に加入を決めました。そのときに判断したのは、大変お得だったからです。低金利時代の資産運用の参考に。
12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
生命保険と同様に個人年金保険にも税金の控除があります。金利だけでは見えてこないオススメポイントを紹介。
12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
サラリーマンの節税として、自営業者の節税として、将来の貯蓄として、とても有利な個人型確定拠出年金に加入しました。オススメな理由と、加入手続きの詳細をまとめています。
12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
実は学資保険って生命保険だったって知っていましたか?学資保険がオトクなのか?他の手段が無いのか?検討しましたので紹介します。

一覧ページはこちら

12436288584_94d6bc46d2_b.jpg
はぴパパ(夫)の趣味の資産運用や節税関連の記事をまとめました。ふるさと納税や株主優待のオススメもあります。

スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿