鵜呑みにしない!ネット情報の扱い【サイレントベビー?】【母乳情報?】


こんにちは。はぴパパです。

ネット情報を鵜呑みにしないこと

何か調べたいことがあったら、すぐに検索する生活があたりまえになりましたね。
育児に関することも当然当てはまります。

そんな中、とても共感できる記事を見つけましたので紹介します。
ネット上の情報との付き合い方の参考になればと思います。

「サイレント・ベビー」の真実
根拠の薄い育児論でお母さんを追い詰めていませんか?
https://www.buzzfeed.com/jp/yasumimorito/silent-baby?utm_term=.cgmBBkjJVD#.idyppQyBW2

その母乳情報、大丈夫ですか?
ママサイトにはご用心 ママの食事で母乳はそう簡単に変わりません。
https://www.buzzfeed.com/jp/yasumimorito/mamasite?utm_term=.reK11dwRZg#.jmKBB9bz4O

我が家では、
『ネット情報は調べるが、全てを信用しない』
『子供の疑問点は専門家(小児科医など)に直接聞く・見せる』
という方針にしています。

キュレーションサイトの目的

ネット上の情報を集めているサイト(キュレーションサイト)は、ほとんどの場合、情報提供の目的の他に、アクセス数を稼いで広告収入を得ることを目的としています。
(このサイトも微々たるものですが、広告収入がありますし)
すなわち、素直に情報提供をしたいと考えている正確な情報なのか、アクセス数を稼ぐことが目的のサイトなのかは、私たちが判断することになります。
インターネット普及期から同様のことが言われていましたが、ネットリテラシーというのは、このようなジャンルにも及んでいるのですね。

芸能人ブログのステマ問題は風化し始めていますが、今は一般人によるインスタを始めとしたSNSでのマーケティングが特に大きな市場になっているようです。
SNSで見かけたあの商品、実は宣伝なのかもしれません。
SNSで見かけたあのサービス、実は宣伝なのかもしれません。
いいよって言っていたもの、良くない可能性があります。
レビューの高い商品、関係者のレビューの可能性があります。
評価の高い飲食店、関係者による評価の可能性があります。

疑って生活するのは楽しいことではありませんが、騙されることのないようにしたいなと考えています。

一番大事なことって、信用ですよね。

スマホのアプリも同じです。



スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿