これまで長らく放置していたブログを『中学受験ブログ』
2022年現在、5歳(年中)と3歳(未就学) の姉妹の中学受験までの道のりを書いていこうと思います。
中学受験に対する考え方
初回は、中学受験について考えていることを書いてみます。
当然ですが、進学する中学・高校によって、 人生のすべてが決まるわけではありません。
しかし、長い人生のうち、 かなり重要な6年間の生活が決まることも事実です。
よく考えて、 子供にとってメリットのある選択をさせてあげることが、 親としてできることだと思っています。
勉強だけができればいいわけではない。
社会に出て感じるのは、学歴がすべてではないことです。ただし、 学歴がとても重要であることも同時に感じています。
勉強よりも大事なことがあるのは言うまでもありません。 受験をするにあたって、 そのことを忘れないようにすることは難しいでしょうけど、 忘れないようにしたいと思います。
なんで中学受験するのか?
難関校を目指したいです。難関校では、 周囲も学習意欲の高い子供たちでいっぱいです。
学習することが当たり前な環境は、知識を増やすことができます。 多くの知識は、長い人生の中でマイナスになることはありません。
多くの経験を積むことと、多くのことを学習すること、 これが大切だと考えています。
最難関でなくて構わない。
スポーツで上位になることは、とても大変です。 勉強はそれほどではないにせよ、大変です。
最難関を目指すことで犠牲になること(勉強以外の経験とか) を犠牲にするのは本末転倒だと思います。 最難関でなくても構わないと思っています。
とまぁ、そんな感じの初心で、 親子で中学受験に挑戦していきたいと思います。
まだ小学校進学前ですけどもね。。。。
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿