いい抱っこ紐はないものかと買い足していくうちに
最初に、家族からのお下がりの抱っこ紐をもらいまして、それで十分かなと思っていました。ただ、古くなってきているのもあり、パパサイズ、ママサイズの抱っこ紐があってもいいんじゃないかと追加購入。
なんとなくイマイチだったので、さらに追加購入と、抱っこ紐コレクターになってしまいました。
そんな抱っこ紐コレクターになった我が家で、一番使っている抱っこ紐を紹介しちゃいます。抱っこ紐レビューですよ!
モンベルが一番活躍!
一番活躍しているのが、mont-bellのベビーキャリア
コンパクトにまとめられるし、軽いし、使い方は簡単だし、安いしで、バランスが一番いいです。
使い方は、腰ベルトを固定して、肩紐通して、背中のバックルを固定すれば終わり(エルゴと同じ)
安定感大丈夫かなーと思いましたが、問題無いですね。
アウトドアメーカーとして有名なブランドなだけあって、作りはしっかりしているので問題なし。
疲れにくさも問題なし。子供熟睡度も問題なし。
ただし、首がすわって、お座りできてからがおすすめです。
ただし、首がすわって、お座りできてからがおすすめです。
ネックは入手性。
我が家では、Amazonで買いましたが、在庫切れになっていることが多いです。
公式通販もありますが、在庫切れが多いですね。
入手できるようなら、2本目や、パパ用、ママ用などでオススメですよ!
2019年2月更新!
製品が新しくなりました!↓から購入できますよ。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1133216
↓は古い製品です。もう買えませんです。リンクも切れてます。
↓Amazonも在庫切れのままです。製品が変わったらリンクも貼り替えます。
エルゴベビー
今はパパ専用になっているのがエルゴベビーの抱っこ紐。超ド定番ですね。抱っこ紐売り場でも、エルゴばっかり。
使い方は、腰ベルトを固定して、肩紐通して、背中のバックルを固定すれば終わり(モンベルと同じ)
安定感も問題なく、疲れにくさも一番いいです。
使い方は簡単だし、最初の1本として選べば、間違いないでしょう。売れている理由がわかります。
エルゴでの差は、、、どうなんでしょう。気になるところですね。
アップリカ
2本目として最初に買ったのが、アップリカ。今では、前向き抱っこ、おんぶ専用になっています。抱っこでは使ってません・・・
ねんねしてる子供をベビーカーにそのまま置ける機能があるのですが、我が子の背中センサーにより起きてしまいます。使ってません。。。
安定感はいいですが、バックルが多いですね。使うのが大変です。
新生児シートで、新生児の早い時期から使えるのも魅力的ですね。
機能は一番高いと思いますので、あってもいいのかなと思います。
番外編 チェアベルト
外でランチをするときに、ベビーチェアにはまだ早いっていうときに大活躍しているのが、チェアベルト。ベンチに座っているときや、ちょっとした時にサクッと使えて、安全度が増します。
お出かけ必需品として、抱っこ紐ってわけではないけど、使用頻度高いですね。
パパ、ママの食事に手を出すことも多いけど、届く範囲が制限されますからね。
膝の上に乗せて、チェアベルトが定番になっています。オススメです。
スリングはそんなに使ってません
ディズニーランドの行列とか、電車内とか。スリングも使い方次第では、いろんな場面で使えるのでしょうけど、我が家ではお出かけグッズの中に入れていません。。。もう少し大きくなって、歩くことが多くなったら使うのかなーと思っています。
注意!
抱っこ紐は、取り扱い方を間違えると、とても危険なものです。
使い方を間違えたり、古くなったものや、ヘタったものなど、安全にはくれぐれも注意してくださいね。/
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿